向日葵の丘 監督日記  劇場版予告編の編集が続く!



下写真。ライン上に映像が並んでいるのが分かるだろう。本編から切り出した映像で、予告編に使えそうなところを並べている。まずは、コンセプトに従い、それらを集める作業。

タイトルが「1983年」というくらいのなので、まずはその時代を象徴するものを紹介。そこから物語へ入る形を考えている。

本編同様の集中力とは言わないかが、編集はやはり集中力だ。このところ、この予告編と同時進行の劇場用ポスターのデザインで頭がいっぱい。他のことがおろそかになる。

昔から、シナリオや編集。頭をものすごく使うときは、その世界に入り込んで作業する。いつも書く「霊が降りてくる」ということが大事。だから、電話もメールもほとんど確認しない。その日、電話に出てしまったがために、霊が去ってしまうことがよくある。

メールも、それを読んだことで、いろいろ考えてしまい集中力が途切れてしまう。だから、確認しない。そんなことをしているので、先日は会議の日を間違えて大失敗。日時の感覚が麻痺している。

日頃はそんなことまずないのだが、編集、執筆のときはときどきある。日時のことだけでなく、作家は入り込んでしまうので、小説家は編集者が必要だし、監督はプロデュサーが必要なのだろう。

が、僕は監督兼、プロデュサー。秘書も、マネージャーもいない。だから、大変。といって雇う経済的な余裕もない。といって、スケジュールや時間を気にしていたら、集中して編集作業ができない。むずかしい。





同じカテゴリー(宣伝準備)の記事画像
「向日葵の丘」映画宣伝はつらいよ③ チラシはこんなだけど、観ると大感動の名作?
映画宣伝はつらいよ②チラシやポスターでは映画の魅力が分からない?
「向日葵の丘」映画宣伝の難しさ?
向日葵の丘ー監督日記 明後日23日の木曜日に報告!
向日葵の丘ー監督日記  クランクインから今日で1年!
「向日葵の丘」映画館にもいろんなタイプがあるんじゃあ!
同じカテゴリー(宣伝準備)の記事
 「向日葵の丘」映画宣伝はつらいよ③ チラシはこんなだけど、観ると大感動の名作? (2015-04-21 21:48)
 映画宣伝はつらいよ②チラシやポスターでは映画の魅力が分からない? (2015-04-21 21:43)
 「向日葵の丘」映画宣伝の難しさ? (2015-04-21 19:43)
 向日葵の丘ー監督日記 明後日23日の木曜日に報告! (2015-04-21 11:04)
 向日葵の丘ー監督日記  クランクインから今日で1年! (2015-04-20 11:39)
 「向日葵の丘」映画館にもいろんなタイプがあるんじゃあ! (2015-04-07 20:03)

2015年01月23日 Posted byクロエ at 20:14 │Comments(0)宣伝準備

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
向日葵の丘 監督日記  劇場版予告編の編集が続く!
    コメント(0)