「向日葵の丘」漫画「ワースト」懐かしい。そして面白かった!

子供の頃に読んだ漫画。
10年ほど前に復刻版を見つけたが、高くて買えなかった。
が、この漫画。同世代の友人でも、誰に訊いても知らない。
覚えてないという。
それが、ある人が「覚えているどころか、持ってます!」
といわれ驚愕。40年ぶりくらいに読んだ。
結構、覚えているシーンもあって、夢中で上下巻を一気読み。
今でいう「ゾンビ」シリーズのような物語。
スケールの大きいSF作品。実に面白い!

「向日葵の丘」その昔、僕がトラブルメーカーと呼ばれた理由?
祝・僕の前作「朝日のあたる家」バリ島での上映会が決定した!
「向日葵の丘」血がドロドロと言われて....納豆を食べる。
「向日葵の丘」今宵は 中森明菜を聴きながら、ジムビーンズ。
漫画「漂流教室」を41年振りに読んで。 大人たちが時代を謳歌したツケを未来にまわしたことで、苦闘する子供たちの物語。
「向日葵の丘」41年振りに読んだ「漂流教室」衝撃だった。これは今の日本か?
祝・僕の前作「朝日のあたる家」バリ島での上映会が決定した!
「向日葵の丘」血がドロドロと言われて....納豆を食べる。
「向日葵の丘」今宵は 中森明菜を聴きながら、ジムビーンズ。
漫画「漂流教室」を41年振りに読んで。 大人たちが時代を謳歌したツケを未来にまわしたことで、苦闘する子供たちの物語。
「向日葵の丘」41年振りに読んだ「漂流教室」衝撃だった。これは今の日本か?
2015年05月11日 Posted byクロエ at 18:19 │Comments(0) │監督日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。