「向日葵の丘」正月3日目は新宿を歩く?



 1月3日。このままだとずっと部屋で仕事をしていそうなので

 本日は新宿の町を1人で歩いてみた。



 歌舞伎町も人が少なく、ガラン!としている。そして何より寂しいのは、ミラノ座が閉館したこと。これで歌舞伎町には映画館がなくなった....



 本日のランチ。





 アパートから新宿まで、歩いて30分。本日は久々に、歩いて往復。少しは運動になったと思いたい。。。

 結局、4時間ほど歩く。健康的? んーー忙しくなると、歩いている暇がなくなるのが難点。



  本日は、メイキング編集、スチール切り出し。新宿まで徒歩で往復。



 夜は静岡風おでんを食べて、「タクシードライバー」を久々に観る。もう20回以上観ているのだけど。ときどき、観たくなる。ニューヨークが素敵な映画。





同じカテゴリー(監督日記)の記事画像
「向日葵の丘」その昔、僕がトラブルメーカーと呼ばれた理由?
祝・僕の前作「朝日のあたる家」バリ島での上映会が決定した!
「向日葵の丘」血がドロドロと言われて....納豆を食べる。
「向日葵の丘」今宵は 中森明菜を聴きながら、ジムビーンズ。
漫画「漂流教室」を41年振りに読んで。 大人たちが時代を謳歌したツケを未来にまわしたことで、苦闘する子供たちの物語。
「向日葵の丘」41年振りに読んだ「漂流教室」衝撃だった。これは今の日本か?
同じカテゴリー(監督日記)の記事
 「向日葵の丘」その昔、僕がトラブルメーカーと呼ばれた理由? (2015-06-04 23:09)
 祝・僕の前作「朝日のあたる家」バリ島での上映会が決定した! (2015-06-02 13:08)
 「向日葵の丘」血がドロドロと言われて....納豆を食べる。 (2015-05-29 20:38)
 「向日葵の丘」今宵は 中森明菜を聴きながら、ジムビーンズ。 (2015-05-20 22:47)
 漫画「漂流教室」を41年振りに読んで。 大人たちが時代を謳歌したツケを未来にまわしたことで、苦闘する子供たちの物語。 (2015-05-20 11:11)
 「向日葵の丘」41年振りに読んだ「漂流教室」衝撃だった。これは今の日本か? (2015-05-19 20:31)

2015年01月04日 Posted byクロエ at 10:52 │Comments(0)監督日記

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「向日葵の丘」正月3日目は新宿を歩く?
    コメント(0)