「向日葵の丘」監督日記 市民俳優の方が描いてくれた「向日葵」の絵が素敵!

「向日葵の丘」に市民俳優として参加してくれた静岡の方が、
映画のイメージ画を描いてくれた。
これがなかなか、いい感じ!
まさに僕が考える「向日葵の丘」だ。
ポスターもこんな感じで行きたいなあ。
ご本人の許可を得て、紹介する。

「向日葵の丘」その昔、僕がトラブルメーカーと呼ばれた理由?
祝・僕の前作「朝日のあたる家」バリ島での上映会が決定した!
「向日葵の丘」血がドロドロと言われて....納豆を食べる。
「向日葵の丘」今宵は 中森明菜を聴きながら、ジムビーンズ。
漫画「漂流教室」を41年振りに読んで。 大人たちが時代を謳歌したツケを未来にまわしたことで、苦闘する子供たちの物語。
「向日葵の丘」41年振りに読んだ「漂流教室」衝撃だった。これは今の日本か?
祝・僕の前作「朝日のあたる家」バリ島での上映会が決定した!
「向日葵の丘」血がドロドロと言われて....納豆を食べる。
「向日葵の丘」今宵は 中森明菜を聴きながら、ジムビーンズ。
漫画「漂流教室」を41年振りに読んで。 大人たちが時代を謳歌したツケを未来にまわしたことで、苦闘する子供たちの物語。
「向日葵の丘」41年振りに読んだ「漂流教室」衝撃だった。これは今の日本か?
2014年09月15日 Posted byクロエ at 18:03 │Comments(0) │監督日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。