「向日葵の丘」病院のシーンNG抜き、終了




病院の場面。みどり(田中美里)の告白。

ここも号泣シーンのひとつ。まともに見たら午前中から打ちのめされてしまうので、真剣に見ないようにしてラインに並べる。そして、主人公・多香子は30年振りに我が家へ。その懐かしい道のりを歩く素材をHDから探す。

上の写真が、そのときの移動中のもの。美しい山々と緑の茶畑。その中を多香子(常磐貴子)が歩く....このあとは、劇中のベスト3に入る超号泣シーン。その映像を見てしまうと、やはり仕事ができなくなりそうで、ここで休憩。

通常、NG抜きというのは、

撮影した映像を確認。良いものを選ぶ作業。それが面白くなるか?ハラハラするか? 感動するか? は編集で決まる。だから、冷静に黙々と作業するのだが、今回はこの段階で何度も泣きそうになる。観客のように見てしまい、「どうなるの?』とか思ってしまう。こんなことは初めて。

この1週間、人に会わず、1日中編集機に向かっている。全く人と話していない。携帯も止めている。重要な連絡はメールで!と頼んでいる。スタッフ&友人は心得ていて編集中に余計な連絡はして来ない。こうして編集の霊(?)が降りてくれば、いよいよ詰め編集なのだが、同じ姿勢でパソコンに向かっているので背中に激痛が走る。痛みに耐えられなくなったら、横になり。収まればまた作業再開。

とにかく、最後まで行きたい。

残るは「多香子の実家」「病院の屋上」「映画館前」「映画館中」「8ミリ映画」「映画館表」「映画館通路」「映画館中」これでNG抜き終了だ。あとは、いよいよ詰め編集だ。




同じカテゴリー(編集作業)の記事画像
「向日葵の丘」いよいよ、待望のミュージカル・シーンを編集!
「向日葵の丘」市民俳優O嶽さん登場!
同じカテゴリー(編集作業)の記事
 「向日葵の丘」監督日記 いよいよ、劇中映画のタイトルも届く! (2014-09-02 15:41)
 「向日葵の丘」監督日記 いよいよ最後の撮影? (2014-09-01 11:04)
 「向日葵の丘」監督日記 映画監督は冷静ではいけない? 感情的でないと駄目? (2014-08-31 19:51)
 「向日葵の丘」監督日記 やっと編集が終わったと思ったのに! (2014-08-29 19:05)
 映画の中にもう一本の物語ー黒澤明監督の「赤ひげ」と「向日葵の丘」 (2014-08-28 13:07)
 「向日葵の丘」監督日記 いよいよ最終日!本日で長さは決着。 (2014-08-28 13:00)

2014年06月24日 Posted byクロエ at 20:12 │Comments(0)編集作業

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「向日葵の丘」病院のシーンNG抜き、終了
    コメント(0)