「向日葵の丘」編集本格的スタートしたのに....



編集作業といっても、映像を繋ぐだけではなく。素材の仕分け。目的のカットを探す。
素材を見るという作業もあり。なかなか、前に進まない。その上、本格的に切ったり貼ったりをし始めると、完全に霊(?)が降りて来て人間の暮らしができなくなるので、今はストーリー順に素材を並べて行く段階だ。

なのに、ついつい、仮の音楽を入れたくなって、タイトルやテロップを入れるとどんな感じか?知りたくて、そのシーンに何時間もかけてしまう。でも、それは大事なこと。フィルム時代は最終行程でしか出来なかったタイトル入れ。音楽入れが編集段階でできるのは、デジタルの凄さである。

そんな感じでようやく前に進み出したのに、本日は事務作業。請求書を作ったり、外出したりせねばならない。ほんとにもう!分身の術を使いたい(使えないけど)くらいだ。

そのまま編集機の前に戻り、今と同じ感覚で作業を出来るのか?不安。編集は映像を繋ぐ作業ではない。物語を育む行為。その世界に入り込まないと、血の通わぬ作品になってしまう。子育ても映画作りも同じ。




同じカテゴリー(編集作業)の記事画像
「向日葵の丘」いよいよ、待望のミュージカル・シーンを編集!
「向日葵の丘」市民俳優O嶽さん登場!
同じカテゴリー(編集作業)の記事
 「向日葵の丘」監督日記 いよいよ、劇中映画のタイトルも届く! (2014-09-02 15:41)
 「向日葵の丘」監督日記 いよいよ最後の撮影? (2014-09-01 11:04)
 「向日葵の丘」監督日記 映画監督は冷静ではいけない? 感情的でないと駄目? (2014-08-31 19:51)
 「向日葵の丘」監督日記 やっと編集が終わったと思ったのに! (2014-08-29 19:05)
 映画の中にもう一本の物語ー黒澤明監督の「赤ひげ」と「向日葵の丘」 (2014-08-28 13:07)
 「向日葵の丘」監督日記 いよいよ最終日!本日で長さは決着。 (2014-08-28 13:00)

2014年06月04日 Posted byクロエ at 20:57 │Comments(0)編集作業

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「向日葵の丘」編集本格的スタートしたのに....
    コメント(0)