「向日葵の丘」僕がアメリカ留学していた頃



僕がアメリカ留学中に公開された映画「バック・トウ・ザ・フューチャー3」の看板。この映画のパート2で舞台となる未来。実は2015年なのだ。まさに今年!時代の流れを感じる。





1989年。ローリングストーンズの全米ツアーが留学中に行なわれ
狂喜乱舞!!ビルワイマン最後のツアーだ。



  

2015年02月12日 Posted by クロエ at 11:29Comments(0)思い出物語

ここが僕が通った大学。 通称はUSC。



ここが僕が通った大学。

正式名は南カルフォルニア大学。

通称はUSC。

あのジョージルーカスの母校でもある。

それに憧れて僕もアプライ。奇跡的に映画科に合格した。

写真はボバード。のちに「24」で大統領が討論するエピソードで登場。

あと、映画「卒業」「パラダイム」等もここでロケされている。



僕が学んだUSC映画科のTシャツ。

この映画科はハリウッドで活躍する監督たちが勉強したところ

ジョージルーカス、ジョン・ミリアス。ジョン・カーペンター。

ロバートゼメキス.....もの凄いメンバー。

よく、僕が合格したな〜と今も思う。



  

2015年02月09日 Posted by クロエ at 17:49Comments(0)思い出物語

1980年代後半。アメリカ留学時代の写真。



1980年代後半。アメリカ留学時代の写真。

3番目に住んだアパート。

ワンルームのような部屋だが、なかなか。

家具も全部ついているし、LAは生活しやすい。

後ろに「2001年宇宙の旅」のポスターが見える。

僕は20代後半かな?



3番目に住んだアパートの部屋。

こんなでした!

右端は「スターウォーズ 帝国の逆襲」のアメリカ版ポスター

そして黒澤明監督の「天国と地獄」「スタートレック」映画版

左端は雑誌「GORO」の付録である小泉今日子のミニポスター。

その左となりは矢沢永吉タオル?

テレビはブラウン管で小さく

ラジカセは当時流行ったダブルデッキ。



  

2015年02月09日 Posted by クロエ at 17:46Comments(0)思い出物語

つまり26年前の写真? 



USC(南カルフォルニア大学映画科)留学時代の写真。

場所はウエストウッド。

右後ろに映画館。「バットマン」を上映しているから

1989年か?

つまり26年前の写真?

凄い。

ちなみに、僕が着ているのはオールマンブラーザースのTシャツ。



  

2015年02月09日 Posted by クロエ at 17:44Comments(0)思い出物語

10年かあーーーーーー



僕の映画監督デビュー作

「ストロベリーフィールズ」

撮影から今年で10年

10年かあーーーーーー



  

2015年02月09日 Posted by クロエ at 17:41Comments(0)思い出物語

マイ・ヒストリー⑤映画監督編



2004年(43歳)大林宣彦監督の映画「理由」メイキングを担当         
   キューティハニー、機関車先生、華氏911

2005年 (44歳)映画監督デビュー。
    映画「ストロベリーフィールズ」を監督         
    SWⅢ、ハウルの動く城、男たちの大和、パッチギ、NANA

2006年(45歳)映画「ストロベリーフィールズ」公開          
 ゲド戦記、硫黄島からの手紙、有頂天ホテル、ダビンチコード

2007年(46歳)書道映画シナリオ執筆             
 バブルへGO!、檸檬のころ、初子、バベル、転校生、22歳の別れ

2008年(47歳)浜松へ!                      
 (オバマ大統領に)崖の上のポニョ、ゲバラ

2009年(48歳)BSドキュメンタリー「書道教師」      
  ウォーリー、20世紀少年、おくりびと、エバンゲリオン破、カールじいさん

2010年 (49歳)映画「青い青い空」—撮影&公開           
  宇宙戦艦ヤマト、アリエッティ

2011年 (50歳) 映画「青い青い空」—東京公開、311        
   (東日本大震災)コクリコ坂から

2012年 (51歳) 湖西市へ!                   
    わが母の記、戦火の馬、レ・ミゼラブル

2013年(52歳)映画「朝日のあたる家」—監督&公開        
   「風立ちぬ」

2014年(53歳)映画「向日葵の丘」を監督、           
    「アナと雪の女王」思い出のマーニー



  

2014年12月21日 Posted by クロエ at 15:08Comments(0)思い出物語

マイ・ヒストリー④ 映画監督を目指して編!



さて、ヒストリーパート4。いよいよ、劇場用映画「ストロベリーフィールズ」を製作すべく
動き始まる。が、挫折挫折、また挫折の連続。完成までは5年がかかった。そして第2作の
「青い青い空」こちらも苦戦の連続。完成まで4年の歳月が必要だった。

2000年(39歳)   Vシネマを監督          
  ビューティフルライフ、バトルロワイヤル、Cエンジェル

2001年 (40歳)「ストロベリー」営業スタート!             
   (911事件)カバチタレ、千と千尋の

2002年(41歳)和歌山営業!                       
  SWⅡ  漂流教室LL、猫の恩返し、なごり雪

2003年 (42歳)テレビドラマ「怪談・新耳袋」監督              
   高校教師2、T3、LOTR2、踊る2、マトリックス2

2004年(43歳) 大林宣彦監督の映画「理由」メイキング           
   キューティハニー、機関車先生、華氏911

2005年 (44歳) 映画監督デビュー!
  「ストロベリーフィールズ」撮影             
  SWⅢ、ハウルの動く城、男たちの大和、パッチギ、NANA


2006年(45歳)「ストロベリーフィールズ」公開        
   ゲド戦記、硫黄島からの手紙、有頂天ホテル、ダビンチコード

2007年(46歳)書道映画シナリオ執筆            
  バブルへGO!、檸檬のころ、初子、バベル、転校生、22歳の別れ

2008年(47歳)浜松で営業!                       
(オバマ大統領に)崖の上のポニョ、ゲバラ

2009年(48歳)BSドキュメンタリー「書道教師」 監督      
  ウォーリー、20世紀少年、おくりびと、エバンゲリオン破、カールじいさん

2010年 (49歳) 映画「青い青い空」—撮影&公開        
     宇宙戦艦ヤマト、アリエッティ、



  

2014年12月21日 Posted by クロエ at 15:06Comments(0)思い出物語

マイ・ヒストリー③1990−99 アルバイト生活から脚本家、監督デビューへ



http://aozoraeiga.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d40/aozoraeiga/E692AEE5BDB1E9A2A8E699AFEFBC8FE9A2A8E5A8985B25D.jpg
何だか、いろいろあったなあ。自分の夢を実現するというのは本当に歳月がかかり、戦いの連続だと痛感。1990年にアメリカから帰国。そのときはまだ20代だった。そこから戦いが始まる。アルバイトをしながら、シナリオを書き、映画会社をまわるが、読んでももらえない時代

そして雑誌のライター、演劇学校の講師をするようになり5年かかって、脚本家デビュー。でも、2年で仕事が来なくなり、万事窮すというところで、メイキングのお仕事! そして待望のドラマ監督。でも、超低予算の作品しかできず、撮りたいものが撮れない。ギャラは安く、厳しい仕事ばかり。

どうせ、大変なら自分で製作費を集めて監督しよう!と、オリジナル・シナリオの映画化に動き出したのが2001年。それが第3部のスタートだった。

1990年(29)帰国、リハビリ4ヶ月?           
「ゴースト」「BTTF2&3」「ダイハード2」「あげまん」「24時間2」
(♫サマータイムブルース)

1991年(30)居酒屋&ビデオ屋バイト。「週刊プレイボーイ」執筆   
(東京ラブストーリー、101回目のプ)ふたり、

1992年(31)レンタルビデオでバイト。ライター業で雑誌記事 
ミンボーの女、(愛という名のもとに)(尾崎豊、死去)

1993年(32)ライター業 、演劇学校で講師     
         (高校教師)(ひとつ屋根の下)水の旅人 、大病人 

1994年(33)ライター業 、「韓国ヤクザ・インタビュー」
(この世の果て)(人間・失格)

1995年(34)シナリオライター・デビュー!
日米合作「GAIJIN」参加、「Aクライシス」&「コンクリート」脚本
(愛しているといってくれ)(未成年)あした、静かな生活、(阪神大震災)

1996年(35)Vシネマ脚本担当
(真昼の月)ツイスター、スーパーの女、虹を掴む男

1997年(36)メイキング監督デビュー!
「ルーズソックス日記」監督「三毛猫ホームズ」メイキング参加  
 「踊る!1」、理想の結婚、ひとつ屋根の下2、タイタニック、マルタイ

1998年(37)ドラマ監督デビュー!
ドラマ「太陽娘と海」メイキング、ドラマ「風の娘たち」監督
タブロイド、聖者の行進、(モーニング娘人気)

1999年(38)Vシネマ監督、小説「ケイン」執筆  
SWⅠ、バンパイヤー最後の聖戦、菊次郎の夏、ラッシュアワー、(黒澤明・死去)

2000年(39)Vシネマ監督               
ビューティフルライフ、バトルロワイヤル、Cエンジェル

2001年 (40)「ストロベリー」営業スタート!  
           (911事件)カバチタレ、千と千尋の神隠し



  

2014年12月21日 Posted by クロエ at 15:04Comments(0)思い出物語

マイヒストリー年表②1985〜1990



「向日葵の丘」は1983年の物語だが、
一応、今年までの流れが分かるようなものを作った。
アメリカ留学以降のマイヒストリーを見る。
何だか、いろいろあったことを思い出す。

憧れのUSC映画科には合格したが、失望の連続。
夏休みに日本で8ミリ映画を撮ったり。足掻き続けた5年間だった。
だが、本当の戦い、足掻き続ける戦い、このあとから始まる。

1985年(24歳)USC英語コースに留学     
 * ♫卒業、天使のウインク、「BTTF」「ランボー2」「さびしんぼう」

1986年(25歳)UCLA英語コース。           
 *ロッキー4、コブラ、グーニーズ 、トップガン、エイリアン(♫BREATH)

1987年 (26歳)USC映画科合格           
*ザ・フライ、ゴーストハンターズ、スタンドバイミー、マルサの女、漂流教室、異人たちの夏

1988年(27歳)夏休みに8ミリ映画「雨の中のミッシェル」監督
*ラストエンペラー、ランボー3、危険な情事、ウイロー、マルサ2、♫共犯者、

1989年(28歳)映画科クラス、 初NY!
*ブラックレイン、バットマン、最後の聖戦、♫夢の中へ、とんぼ、ムーンライトダンス

1990年(29歳)帰国、        
 *(♫サマータイムブルース)「ゴースト」「BTTF2&3」「ダイハード2」「あげまん」



  

2014年12月21日 Posted by クロエ at 15:02Comments(0)思い出物語

マイヒストリー① 1980〜1985



映画「向日葵の丘ー1983年夏」はタイトル通りに

1983年を舞台にした物語。

そこでシナリオを書く前に、年表を作ってみた。

僕自身がそのあたりで何をしていていたか?

そしてどんな映画や歌が流行っていたか? 把握するためだ。

その年表を改めて見直してみると、

いろいろと感じるところがあったので、ご紹介する。

かっこ内は当時の僕の年齢。*印以降は当時ヒットした曲や映画。

これだけでも、当時の思い出が蘇る! 

写真は83年当時の私。新宿の映画館街で。

1980年(19歳)高校卒業、横浜の映画学校へ!3ヶ月で登校拒否?
8ミリ映画「Rock'nRoll破壊部隊」監督
*帝国の逆襲、203高地、悪霊島、駅station♫青い珊瑚礁、蜃気楼、Dオールナイト

1981年(20歳)8ミリ映画「ホラ!天使がやって来た!」監督     
*Bブラザース、泥の川、連合艦隊、居酒屋兆治、レイダーズ、セーラー服と
♫風立ちぬ

1982年(21歳)8ミリ映画「パイナップルムービー」監督、LAへ  
*めぐりあい宇宙編、転校生、ロッキー3、ET、♫YesMyLove、渚のバルコニー

1983年(22歳)8ミリ映画「バイバイミルキーウェイ」監督   
*♫17歳の地図、天国のキッス、ジェダイの復讐、時をかける少女、

1984年(23歳)学費のためのアルバイト!  
*♫EACH TIME、回帰線、時間の国のアリス、BIT.USA、「天国にいちばん近い島」「Wの悲劇」

1985年(24歳)USC留学!   
*♫卒業、天使のウインク、「BTTF」「ランボー2」「さびしんぼう」  



  

2014年12月21日 Posted by クロエ at 15:00Comments(0)思い出物語